スポンサード リンク

キャラクター

〜 キャラクターデータ 〜

主役キャラクター

ヨッシー
パワー☆☆☆
スピード★★☆
ジャンプ★★★
3段ジャンプ★★☆
泳ぎ★★☆
今回のゲームの主人公。
ジャンプボタンを押しっぱなしにすると、ヨッシー特有のふんばりジャンプができます。
焚き火の炎を食べたり、パワーフラワーをとることで一定時間火を吹くことができるようになります。
そして一番のポイントは、敵を飲み込んでタマゴにし、さらにそのタマゴを他の敵にぶつけることができる所です。画面に映っていればどんなに遠くにいる敵でも命中し、しかも周りに複数の敵がいる場合はタマゴがそれらの敵に跳ね返るので、広範囲が攻撃できます。
ヒップドロップをしても、レンガなどのブロックを壊したりテレサを倒すことはできません。

マリオ
パワー★★☆
スピード★★★
ジャンプ★★☆
3段ジャンプ★★★
泳ぎ★★☆
Mマークのついた赤帽子をかぶると、マリオに変身できます。
マリオ特有の壁キックで高い所に登ることができます。
パワーフラワーを取ると風船マリオに、羽根を取ると羽根マリオになることができます。
ちなみにクッパの最終コースに入ることができるのはマリオだけです。
ジャンプ力はヨッシーに劣りますが、3段ジャンプの3つ目の大ジャンプの高さはヨッシーを上回ります。

ルイージ
パワー★★☆
スピード★★☆
ジャンプ★★★
3段ジャンプ★★★
泳ぎ★★★
Lマークのついた緑帽子をかぶると、ルイージに変身できます。
パワーフラワーを取ると一定時間の間透明になり、金網などを通り抜けることができます。
ジャンプ力や3段ジャンプの高さ・泳ぐ早さはキャラクターの中で一番と、結構意外です。水面の上を少しだけ走ることもできます。
バック宙もゆっくり降下することができるので、キャラクターの中では一番使いやすいかと思います。

ワリオ
パワー★★★
スピード★☆☆
ジャンプ★☆☆
3段ジャンプ★☆☆
泳ぎ★☆☆
Wマークのついた黄色帽子をかぶると、ワリオに変身できます。
パワーフラワーを取るとメタルワリオになります。泳げなくなりますが、敵にはぶつかっただけで倒すことができるようになります。
くいを押し込むのに他のキャラクターだと3回ヒップドロップしなければなりませんが、ワリオだと1回で押し込めます。
キャラクターの中でスピード・ジャンプ力が最も低く、特に泳ぐ早さは最悪です。メタルワリオで海底まで沈んでしまうと、上に泳いで息をするのに苦労します。

 

味方キャラクター

ジュゲム
敵のジュゲムとは違って、こちらのキャラクターを映してくれているカメラマン。DSの上画面に映っているのはこのジュゲムのカメラからの視点です。
キノピオ
ピーチ城のいたる所にいる、おなじみのキャラクター。スターをくれたり、得する情報を教えてくれるので話しかけてみましょう。
赤ボムへい
黒ボムへいは敵ですが、こちらは味方。コース内の砲台を使わせてくれるやつや、赤コインの場所を示してくれるやつなど、とても重要な役割を果たしています。見つけたら話しかけておきましょう。
ふくろう
コース内のどこかの木で眠っているふくろう。木に登って起こすと、足に捕まって飛ぶことができるようになります。長い間は飛んでいられないので注意。
ドッシー
ステージ6「やみにとけるどうくつ」の地底湖で泳いでいる、青色の巨大なネッシー。背中に乗ると、そのキャラクターの向いている方向にドッシーも泳ぎます。
ペンギン
さむいさむいマウンテンにいるペンギン。レースを申し込んでくるのもいれば、子ペンギンを探しているのもいます。子ペンギンの数を覚えていないだなんて、なんて薄情な親なんだ・・・w

 

敵キャラクター

クリボー
どんな攻撃でも倒せる、キング・オブ・ザコ。
ボムへい
誰もが知ってる、爆弾の敵キャラ。こちらを見つけると頭の導火線に火をつけて追いかけてきます。ヨッシーで食べることは出来ますが、飲み込んでタマゴにすることは不可能。
ワンワン
「ボムへいのせんじょう」でくいにつながれている、黒い球形の生き物。どんな攻撃でも倒せない、無敵のキャラです。
パックンフラワー
噛み付いてくるものと、火を吹いてくるものの2種類があります。眠っているものはタマゴ投げやボディスライディングで倒せます。地面から急に出てくるものは、出てくる瞬間をヒップドロップでOKかと。倒すと青コインを残すので、100枚コインの際はかならず回収しましょう。
ドッスン
「バッタンキングのとりで」にいる、巨大な石の敵。押し潰されるとミスになるので、注意して通りましょう。スーパーキノコで巨大化すれば、パンチで破壊することができます。
バッタン
「バッタンキングのとりで」にいる、薄っぺらな石の敵。足元に近寄ると倒れてきますが、倒れた時の背中のバッテンに乗るとコインを出します。さらにバッテンの上でヒップドロップをすると、粉々に砕けます。
キラー
四角い大砲から飛んでくるミサイルの敵。パンチやスライディングで倒しましょう。小回りが利きませんが追跡機能が備わっているので、倒せそうにない状況の時は逃げましょう。
ノコノコ
誰もが知ってるカメの敵。攻撃すると「カメのこうら」を落とします。
フワフワさん
「さむさむいマウンテン」や「スノーマンズランド」などの寒いステージに生息する、花の敵。動きが遅く、どんな攻撃でも倒せる上、コインを3枚落とします。クリボー並みに弱いですね。
ウツボ
「かいぞくのいりえ」に生息する巨大なウツボ。無敵なので逃げましょう。尻尾にスターがある時は、巣から出てくる時を狙うと良いです。
テレサ
誰もが知ってるオバケの敵。ヨッシー以外のキャラでヒップドロップ、もしくは背中をパンチで倒せます。動きが多少早くて近づいてくるので嫌な敵ですが、声や表情が結構カワイイかと。
キラーブック
「テレサのホラーハウス」でこちらに向かって飛んでくる本のオバケ。ジャンプで踏みつけて倒すと青コインが出現する、結構おトクな敵。
アイクン
目玉のオバケ。ずっと立ち止まっていると光線を出してきますが、周りをぐるぐる回ると目を回して消滅します。青コインも残すので、見つけたら倒しておきましょう。
キラーピアノ
「テレサのホラーハウス」にいる、ピアノのオバケ。無敵なのでさっさと逃げましょう。
バサバサ
こうもりの敵。襲い掛かってくる前に、ジャンプキックで倒しておきましょう。相手はこちらに襲い掛かってきた後いったん間合いをあけるので、タイミングを計りましょう。
ムーチョ
ヘイホーのような顔をしていて、常に宙に浮いている敵。こちらが近づくと玉を3発連射して来るので、早めにジャンプで倒しておこう。
チョロプー
穴から飛び出してくるモグラの敵。無限に出てくる上コインもくれないので、さっさと無視しましょう。
どんけつ
「ファイアバブルランド」にいる、角の生えた鉄球の敵。体当たりで足場から落とそうとしてくるので、こちらもパンチで落としてやろう。普通にジャンプしてぶつかるだけで相手は後ずさりしていくので、そちらのほうが楽かと。
プロペラヘイホー
プロペラをつけて飛んでいるヘイホー。体当たりしてきたり火を吹いてきたりする厄介者なので、早めに倒しておこう。ジャンプで踏みつけると、くるくる回りながらゆっくり着地できる。
サンボ
「あっちっちさばく」に生息する、頭に花を咲かせている黄色いサボテンの敵。頭を攻撃すると倒せるが、体は攻撃しても時間が経つと復活する。青コインを残すので、100枚コインの際は逃さずにゲットしよう。
オニマスクン
「あっちっちさばく」に生息し、ピラミッドの外にある鉄の足場を転がっている箱形の敵。上手く空いているところに入らないと潰されます。よく見てかわしましょう。
バッタブロック
ダンボールのような敵で、普段は動かない。持ち上げたりヨッシーで食べたりすると急に飛び跳ねる。飛び跳ねている間は操作がしにくいので、いじらないほうが良いかと。
ジャンゴ
「あっちっちさばく」や「ちびでかアイランド」で空を飛んでいるハゲタカ。帽子を取られないよう要注意!!
ビリキュー
ビリビリしている小さな球形の敵。動きが素早いので、感電しないように良く見てかわしましょう。
ドンカク
「あっちっちさばく」のピラミッドの中にいる、ドッスンのような敵。下に潰されるだけでなく、天井にも注意していないと上に上がった時に潰されることも。
ドングル
「あっちっちさばく」のピラミッド内の通路を転がっている巨大な敵。こちらへ向かってくる時はジャンプで飛び越せます。
メンボ
アメンボのような敵。こちらが泳いでいるときは倒せないので、陸からジャンプして踏みつけて倒そう。出てきたコインを回収するのは困難かと。
スローマン
地面から急に現れ、雪玉を投げてくる雪ダルマ。アイクンのように周りをぐるぐる回るかワリオになってパンチ、もしくはヨッシーの炎で溶かせば倒すことができます。集団で潜んでいることが多いので、基本的には逃げた方が良いかと。
ガマグチクン
「スノーマンズランド」に生息し、普段はコインに化けていますが近づくと姿を現して攻撃してくる嫌な敵。倒すとコインが5枚も出るので、必ず回収しましょう。
ホルヘイ
紫色のボムへいのような敵。こちらを見つけると近づいてきて、つかんで足場から落とそうをする嫌な敵。レインボークルーズにいるやつには特に要注意。ボムキングのように後ろへ回りこんで持ち上げて投げれば倒せます。
ポポイ
持っている板でこちらを投げ飛ばそうとする敵。(でも実際これが役に立つことも)チックタックロックにいるやつは要注意。
ヒューヒュー
「たかいたかいマウンテン」の山頂付近にいる、雲の敵。近づくと強風を吹いてこちらを吹き飛ばそうとするので、素早く逃げましょう。
ジュゲム
カメラを映してくれているものとは違って、こちらは敵のジュゲム。雲の上からトゲソーをポイポイ投げてくるが、下からジャンプで突き上げれば倒せる。
トゲゾー
ジュゲムが投げてくるトゲトゲのついたカメ。ヨッシーなら食べる事ができますが、その他の攻撃は効きません。動きは遅いので当たることはないかと。

 

ボスキャラクター

ボムキング
「ボムへいのせんじょう」のボスキャラ。最初のボムへいを投げてくる時は、そのボムへいを食べて(マリオ達なら持って)相手に3回ぶつければ倒せます。リベンジの時は、ボムキングの後ろに回りこんで持ち上げ(マリオ達のみ可能)3回投げればOKです。
バッタンキング
「バッタンキングのとりで」のボスキャラですが、倒し方は普通のバッタンと同じ。足元に近づいて倒れてきたところをかわし、背中の上に乗ってヒップドロップ。3回繰り返せば倒せます。
おやかたテレサ
「テレサのホラーハウス」のボスキャラですが、普通のテレサと倒し方は同じ。背中をパンチやヒップドロップを3回繰り返せば倒せます。
イワンテ
「あっちっちさばく」のボスキャラ。足場が狭いので走り回るのは禁物。普通に近づいていって、手のひらの目にそれぞれ3回ずつパンチで倒せます。
ボスどんけつ
「ファイアバブルランド」のボスキャラですが、普通のどんけつと変わったところは一切なし。大きさが大きいだけなので、ジャンプキックで落とせば即倒せます。
アイスどんけつ
「スノーマンズランド」のボス(?)キャラ。足場が滑りますが、ヨッシーの炎で遠距離攻撃すれば簡単に落とせます。
ハナチャン
「ちびでかアイランド」のボスキャラ。頭をジャンプで踏むと怒り、1回踏むごとに巨大化&スピードアップします。3回踏むと怒りがおさまります。
クッパ
ラスボス。尻尾をつかんでぐるぐる回してジャイアントスイング。タイミングよく離して足場の周りにある爆弾にぶつければ倒せます。3回目のクッパは3回当てれば倒せます。
クリキング
マリオの絵「おこりんぼクリキング」のボスキャラ。丸い足場をぐるぐる回って歩いているだけなので、結局クリボーと同じくザコです。クリキングの後ろについて歩いているクリボーを食べてクリキングに3回当てれば倒せます。1回当てるごとに動きが早くなりますが、インコースを走れば絶対に追いつかれることはありません。また、振り向いてくることもありません。
キングテレサ
ルイージの絵「きょうふ!キングテレサ」のボスキャラ。普通のテレサと倒し方は変わらず、背中を3回パンチで倒せます。こちら側に相手がいる時はOKですが、相手が鏡に映っている時はこちら側には影しか見えないのでよけるのが難しいかもしれません。鏡の中のルイージとキングテレサの位置もよく見てかわしましょう。
キングアイスどんけつ
ワリオの絵「どつけ!キングアイスどんけつ」のボスキャラ。倒し方はどんけつ達と同じで、氷の足場から3回突き落とせばOKです。足場は滑る上1回落とすたびに足場が狭くなるので、あまり動かない方が良いと思います。相手が近づいて来たところをパンチしたり、ジャンプキックで攻撃すると良いでしょう。最後相手は落とされる時に一度足場の隅で持ちこたえるので、とどめをさしましょう。

スポンサード リンク