スポンサード リンク

ヨッシー編

〜 タッチペンミニゲーム<ヨッシー編> 〜

あいつをさがせ!
出現方法 はじめから
管理人の記録 レベル200
内容 制限時間内に、上画面で指定されたキャラクターを下画面から探し出すゲーム。
攻略ポイント 顔を画面から少し離し、画面全体を見るようにしましょう。特に静止画像の場合は、画面の隅から隅までよく見ること。

 

はなうらない
出現方法 はじめから
内容 気になるあの人が自分をどう思っているのか占うゲーム。

 

テレサのくらやみスクラッチ
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル14
内容 制限時間内に、下画面をこすってテレサを全て見つけるゲーム。
攻略ポイント テレサは、タッチペンでこすって明るくなった部分には行かれなくなります。そのため、周りを囲んでしまえばテレサは動けなくなります。テレサがいるだいたいの位置を囲んでからこすると早く見つけられるでしょう。後はスピードが命。

 

パズルパネル
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル17
内容 指定された回数だけパネルをさわり、上画面と同じ形にするゲーム。
攻略ポイント 制限時間はないので、とにかく焦らずにじっくり考えると良いでしょう。複雑な場合は、それらを紙に書き写しておいて本体を閉じ、スリープモードにしておいて考えるのも良いかと思います。

 

ヨッシーのおとあて
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル6
内容 同じ音が出てくる宝箱同士を見つけていく、しんけいすいじゃくの音バージョン。
攻略ポイント 宝箱の数が多いと、普通の神経衰弱よりも難しいです。レベル4ぐらいになると、かな〜り似ている音ではあるものの、DS本体のスピーカーの右側から音が出てくるか、左側から音が出てくるか、などの細かい違いが出てきます。それらはヘッドホンをつけていると結構分かりやすいです。

 

オニマスクンゲーム
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル59
内容 指定されたヨッシーがどのオニマスクンの中にいるか当てるゲーム。
攻略ポイント この管理人の記録を越えるものがいるであろうか(ぇ レベル50にもなると、はっきり言って肉眼で捕らえることはほぼ無理です。ヨッシーが2匹になったら、どちらかの色は最低でも確実に覚えましょう。もしその後指定されたのが覚えていた色のヨッシーでなくても、当たる確立は2分の1になります。瞬きは絶対に厳禁です。

 

ハナチャンをさがせ
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル63
内容 制限時間内に、上画面のハナチャンとおなじものを下画面から探し出すゲーム。
攻略ポイント 上画面のハナチャンの体の模様を、尻尾の方から順番に覚えましょう。模様は「中心に円が描いてあるもの」「横の方に円が描いてあるもの」「左右両側に円が描いてある野球のボールのようなもの」の3種類があります。

 

モンタージュスロット
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル200
内容 上画面で指定されたキャラクターの顔を、下画面のスロットで完成させるゲーム。
攻略ポイント 一度慣れてしまえば、レベル500も簡単にいきます。管理人は途中でめんどくさくなったので止めましたが(笑)真ん中で顔を揃えた方がコインはたくさんもらえます。3つのスロットはそれぞれどういう順番に並んでいるのかを覚えてしまえば楽勝です。ちなみにレベル200までいくと、だいたいコインは300枚を余裕で越してしまいます。

 

げんかいパスル
出現方法 うさぎを捕まえる
管理人の記録 レベル12
内容 「パズルパネル」の上級版。
攻略ポイント 盤の大きさが大きくなりましたが、「パズルパネル」と同じく制限時間はないので、同じように紙に書き写したりしていけば良いかと思います。

スポンサード リンク